全国各地から反響次々


東京同窓会の記念出版母校創立100周年記念出版
『寺井日記がつなぐ未来日記――次世代へのメッセージ』

東京同窓会が1年がかりで編集・発行した旧制福中の先輩、寺井俊一さんの「戦中・戦後の記録」である「寺井日記」をもとにした上記『未来日記』を読んだ方から次々と編集部に反響が寄せられています。しかも、同窓生にとどまらず、他校の卒業生からも福中・福高同窓生のつながりの強さと「総合知」を羨む言葉が来ています。
 この本は5月13日の東京同窓会参加者全員にお配りしますので、ぜひご参加ください。

 佐賀県に住む60代の同窓生からは「夜遅く帰って手にしたら止まらなくなり、妻に何してるの、明日の朝早いでしょう、と言われたが読み終わるまで寝られなかった」、福岡市の「本にはうるさい」50代の同窓生からは「読むほうも寺井さんの友人になったような気持ちになった。ミニ解説も役に立った。いい本だ」とハガキがきました。
 シニア世代に比べると、若い世代からの反応はまだ少ないようです。それでも、30代の同窓生からは「すごい先輩がいて、その先輩の思いを僕たちの世代につなげようという、次の先輩たちがいる、福高同窓会はすごいと感じました」との感想をいただきました。

 では次に同窓生以外からの声です。人間味あふれる医療実践で知られる都内の50代の病院長さんからは「とても感銘を受けました。書店では出あえない貴重な書物に触れることができ、感謝します」とメールがとどきました。
 地元では母校と同じ「福高」で親しまれている京都府立福知山高校卒で、現在は北海道で和牛など肉牛500頭を飼っている牧場の71歳のオヤジさんからは「地味だけれど、すごい本だ。近隣の高校の知り合いの先生たちにも読んでもらうから送ってほしい」と嬉しい連絡をいただきました。
創立121年の和歌山県立田辺高校卒の元大学教授(平和構築がライフワーク)夫妻からは「日記を書きつづけた先輩もすごいし、その日記を掘り出し、掘り下げた後輩たちもすごい。危うい時代の今、肝に銘じて読ませていただきました」と。
最後に、「深い知性に裏打ちされた高潔な志、それに未来への強い責任感(それは未来への希望ですが)、それらが物静かに、しかし直に迫ってくる作品です。世情を思うにつけ、よくぞやってくれた、と快哉を叫んでいます」とのメッセージをくれたのは灘高卒の元大学教授です。彼からはその後、「同窓会としてこのような本を出した識見に敬意を表します。灘高同窓会ではできるか、どうか」と、電話で追加メッセージがありました。
未来日記』は近く、西日本新聞で紹介される予定です。
また、若い世代の方々のお声をお寄せください。本は懇親会でお配りしますが、出席できない方でご希望の方は編集部にご連絡ください。